1年ぶりに今年も岩手山へ行ってきました。
昨年は『馬返し登山口 柳沢コース(新道)』から登山。
今回は焼走りコースから。時期的にコマクサも咲いていそう。
ちなみにこのコースは10年ぶりで長距離コースなので少し不安。
コマクサの期待と体力の不安をを抱きながら7:30登山開始。
この時間、駐車場はまだまだ余裕で停められる。
気温は下で34℃予想。もちろんここは山なのでもっと涼しく、湿度も低めで快適。
八幡平?が一望できる大展望で景色を眺めひと休み。
コマクサ群生地に突入。
いよいよザレ場。ここは登っても登っても抜け出せないアリ地獄のよう。
コマクサはたくさん咲いていてとってもキレイ。
写真を撮りながら、ゆっくりペースで登りました。
なめこにも見えるこのきのこは猛毒「ニガクリタケ」
ひたすら登って平笠不動避難小屋に到着。
ここでお昼に。カップ麺と漬物でエネルギーと塩分補給。
山頂を目指してラストスパート。小屋から山頂までも意外と長い。
14:30山頂到着。
涼しくて快適過ぎて、昼寝したい気分。
遅めの登頂だったので登山客も少ない。
キュウリの一本漬けいただきます🥰
18:00下山。下りも長い長い…💦
下山後は『いこいの村』の日帰り入浴で汗を流し、定番の盛岡冷麺で締めました。
【岩手山】八幡平の焼走りコースからコマクサ鑑賞のゆる登山
アクセス
登山口・ルート | 焼走り登山口 |
---|---|
所要時間 | 10時間半(休憩1時間半) |
駐車場 | あり |
トイレ情報 | あり(登山口駐車場/避難小屋) |
周辺の温泉 | 日帰り温泉館「焼走りの湯」徒歩5分 |