【奥州・西和賀】花の百名山、焼石岳へ

2017/06/18

一面にチングルマ

一面にチングルマ

ユキワリコザクラ

ユキワリコザクラ

山頂付近はお花畑

山頂付近はお花畑

6〜7月雪解けと共にお花の見頃を迎える焼石岳。
この時期になると全国から登山客が訪れる有名な山です。
銀明水や金明水と名付けられた綺麗な湧水があるのも魅力です。

今回は尿前林道(細くて荒れた道路)を通り中沼登山口から登りました。
途中には中沼や上沼という広い沼があり紅葉すれば良い絵になりそうです。

山頂までの距離は長いですが、湧水や沼、雪渓があったり、水芭蕉の群生があったりと登山者を飽きさせない魅力がたくさんあります。
山頂付近にはピンク色の花ユキワリコザクラ(?多分)が咲いていました。他にもチングルマやその他たくさんのお花に出会うことができました! 10月頃の紅葉する時期にもまた訪れたいなぁ。

アクセス

登山口・ルート 中沼登山口
所要時間
駐車場 あり(20台程度)
トイレ情報 登山口にあり/銀名水の避難小屋にあり
周辺の温泉 焼石クアパークひめかゆ
にほんブログ村 軽登山・トレッキング