2020年、今年初の登山?は八幡平の七滝へ。
年々登山の回数が減ってきて慢性運動不足のため、少しの上り坂も息切れしてしまいます。
こんな体質とは早くおさらばしたいので、今年は去年よりも登る回数を増やしたいと思っています。
さて、七滝への登山は昨年依頼の2回目になりますが、前回と違うのはスノーシュー!県民の森でレンタルしました。(1人1,000円)
しかし昨年の記憶がすべて吹っ飛んでおり…登り口がどこなのか、道中の分岐点がどっちなのか思い出しながら、ほかの登山者に訊きながらのグダグダ登山になってしまいました。(反省)
ということで、今回の記事では迷う点を記録していきたいと思います。
1. まずは県民の森の駐車場に車を停めた後、七滝登山口駐車場へ向かう車道を上ります。
(※ここは雪が積もると車では行けません。そして、スノーシューを付けて歩くととても疲れる)
なんと、わざわざ車道を歩かなくても、スノーシューがあれば直線距離で行ける道があることを後から知りました…
2. 七滝登山口
登山口は分かるけど、3本くらいコースがある。
「岩手山コース」の道標がある1番メインっぽいコースを行けばOK。迷ってたら後から来た登山客の方が教えてくれました。
3. さらに登り進めていくと、「七滝」という道標がある少し登り坂っぽいコースと、踏みつぶされていない広めの平坦なコースに別れました。
最終的にはどちらでも行けます。前者登りのコースは登山道っぽくなっていて勾配があります。(スノーシューには不向きかも)
以上が少し迷った部分。
2020年七滝は滝が完全に凍っていなかったり、滝付近までの道が解けて危険だったり、暖冬の影響が出ていました。
スノーシューもフカフカの新雪ではなかったので、あまり役に立たず途中、外したり付けたりを繰り返しました。
SNSなどで状況を見ると1週間前なら寒波が来ていたため1番コンディションが良かったようです。
こんな冬もあるさ~、来年もまたリベンジします。
【八幡平】七滝の氷瀑2020!スノーシューハイキング



アクセス
登山口・ルート | 七滝登山口 |
---|---|
所要時間 | 登り:1時間20分/下り:1時間 |
駐車場 | 岩手県県民の森 |
トイレ情報 | 道中になし(県民の森ふれあい学習館でお借りしました) |
周辺の温泉 | 多数あり |