9月の中旬から下旬にかけて紅葉のピークを迎える三ツ石山。
岩手県内の山で1番最初に紅葉が始まるといわれています。
そんな三ツ石山の登山後の疲れを癒す、おすすめの温泉をご紹介します♪
三ツ石山の基本情報
主な登山口:
- 奥産道網張ゲート(雫石町)
- 網張温泉(雫石町)
- 松川温泉登山口(八幡平市)
一般的な登山口は奥産道網張ゲート
駐車場は路肩に駐車スペースがあり全20台ほど駐車可能。
※紅葉ピーク時は、路駐の列ができます。
車が入れるのは奥産道ゲートまでとなり、そこから登山口まで約40分ほど舗装された道を歩くことになります
山頂は遮るものがなく、風が吹き荒れると寒いです。寒さ対策をしっかりしましょう。
三ツ石山周辺の温泉おすすめ3選
- 網張温泉
- ありね山荘
- ゆこたんの森
雫石町側から登る方向け、周辺の温泉を紹介します。
八幡平市側から登る場合は、松川温泉や藤七温泉がおすすめです。
網張温泉 温泉館「薬師の湯」(雫石町)
岩手山の旧火口から湧き出す硫黄泉を引いている名湯。宿・キャンプ場も併設しているので泊まりでも楽しめます。
泉質 | 硫黄泉 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00(平日) 9:00~18:00(土・日・祝) |
公式サイト | 網張温泉 温泉館 |
ありね山荘(雫石町)
山の上の高台にありロケーション◎。内湯から雫石市内が一望できる景観の良い温泉。
夜まで営業しているのもありがたい。下山が遅くなってしまった時も安心。夜は夜景が見られます♪
泉質 | 単純酸性・硫黄温泉・低張性酸性高温泉 |
---|---|
営業時間 | 9:00~19:00 |
公式サイト | 網張温泉 ありね山荘 |
ゆこたんの森(雫石町)
自然の中でゆったり癒される露天風呂がおすすめ。リスなどの動物に出会えることも。
泉質 | 含硫黄 – ナトリウム – 炭酸水素塩・塩化物泉(低張性 – 弱アルカリ性 – 高温泉) |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00(平日) 10:00~14:30(土・日・祝) |
公式サイト | ゆこたんの森 |
ここで紹介した温泉は地元民にも愛される温泉です。
登山だけでなく、紅葉ドライブや温泉マニアにもおすすめです!
※営業時間は変更になる可能性があります。公式サイトで確認ください。